【オドリバ使用例 / 展示&DJ利用】

にゃんとこ展 / ものいみやなかの会 

展示販売会・DJパーティー・ミニライブ・民謡

2025/06/06(金)-09(日)、3日間にわたって開催された、にゃんとこさんによる展示会イベント「にゃんとこ展」の様子です。日々制作されている絵、人形の新作お披露目会をしてくださいました。

窓際にはみっちりと可愛らしい猫ちゃんの人形を飾られていました。

また、金曜日の夜には日本各地の民俗音楽を聴く集い、「ものいみやなかの会」を開催。歌詞カードが配られ、DJ機材を使用し民謡を流しながらみんなで民謡を歌う時間や、三味線のミニライブなど、オドリバを使いこなしてくださいました!




にゃんとこ プロフィール 

斎藤ぽん、すーの2人組。東京都在住。 広告や書籍、パッケージ、グッズなどのイラストを手がけるほか、踊りコとして大和町八幡神社 大盆踊り会やFUJIROCK FESTIVAL、森、道、市場などへ出演。催しの企画・運営、展示、民謡の音源リリース監修など幅広く活動。各地のお祭り、盆踊り、民俗、民謡、旅、お寿司、猫が好き。 斎藤ぽん 秋田県秋田市出身。イラスト、陶土人形、アートワーク、グッズデザイン、催しの企画などを主に担当。人々の長寿・繁栄・ご多幸を祈念する民俗芸能『祝福芸 秋田万歳』の万歳師として2020年1月から活動。 すー 大阪府出身。お寿司が好き。 

 HP : www.nyantoko.com 


ものいみやなかの会

 3人の発起人、齋藤真文(アラゲホンジ)、宮嶋隆輔、中西レモンの頭文字、齋(ものいみ)、宮(みや)、中(なか)をつなげて「ものいみやなかの会」。日本各地の民俗音楽を聴く集い。2024年1月気流舎にて発足。


KAMINARI

KAMINARIは、浅草雷門から徒歩1分の並木通り裏にあるレトロなビルをリノベーションしたクリエイティブスペース&イベントスペース。乾物を扱うカフェ&バーの『ほしや』、スタディストの『岸野雄一』、食に関わる方をクリエイティブで応援するデザインオフィスの『ゆいろ』、「豊かな時を纏う」をコンセプトにプロダクト/インテリア/イベントディレクション等を手がけるデザインチーム『MA+OI』が入居しています。

0コメント

  • 1000 / 1000