04/12(土)-13(日) 【TIME+FES Vol.4】開催決定!
🏮KAMINARI イベント開催ニュース🏮
浅草のレトロなビルを丸ごと使って開催される
クリエイティブのお祭り「TIME+FES」が2025年も開催決定!
KAMINARIは、浅草雷門から徒歩2分の位置にある、昭和42年築のレトロなビル1棟をつかったシェアアトリエ、クリエイティブスペース。
そんなKAMINARIビルに入居するデザインオフィス、MA+OIがお届けする、年に一度のクリエイティブのお祭りがTIME+FESです。1Fから屋上まで全フロアを使用し、作品展示、販売、DJ、ミニライブ、フードやドリンク販売など、コンテンツが盛りだくさん!
今年のテーマは【 Palette of Inspiration 】
あなたの日々のインスピレーションを彩る、さまざまなヒントが散りばめられたイベントです。
出演、出展、出展者は本日からSNSで順次発表されますので、ぜひフォローしておいてくださいね!
X : https://twitter.com/ASKS_KAMINARI
Instagram : https://www.instagram.com/asakusa_kaminari
■ 開催日時
2025/04/12 (Sat) 12:00-22:00 | 2025/04/13 (Sun) 12:00-22:00
※1Fコンテンツとほしやの営業は14:00から
2025/04/12 (Sat) 18:00-22:00 2F『オドリバ』にてDJイベント開催!
2025/04/12 (Sun) 19:00-21:30 2F『オドリバ』にてLIVEイベント開催!
■ 開催場所
〒111-0034 東京都台東区雷門2-13-1 KAMINARI
入場無料 - Entrance Free !!
■ アクセス
都営地下鉄浅草線 浅草駅A4出口より 徒歩3分
東京メトロ銀座線 浅草駅2番出口より 徒歩5分
東武スカイツリーライン 浅草駅より 徒歩5分
つくばエクスプレス 浅草駅A1出口より 徒歩10分
【1F CONTENTS】14:00 OPEN
ほしや
4/12(Sat) - 13(Sun) 14:00-22:00
多種多様な人が気軽に立ち寄れる街のリビング、干し物を扱うカフェ&バーです。多くの旅人や土地の人々が交わる緩やかな溜まり場でもあります。フードメニューも充実しているので、1人でも大人数でも楽しめます。当日は限定コラボメニューも販売!
Instagram : https://www.instagram.com/hoshiya2131/
ポプシーズクレスト / ワークショップ「遊べるキーホルダーを作ろう!」
4/12(Sat) - 13(Sun) 14:00-19:00
水鉄砲やしゃぼん玉をベースに40種類以上の選べるパーツの中から好きなものを組み合わせて作るオリジナルキーホルダーづくりのワークショップ です。道具不用でシンプル簡単な工程なので小さなお子様にも気軽に楽しんでいただける内容となっています。また、どこか懐かしい気持ちがよみがえってくるポップでキッチュなおもちゃやパーツは大人心もくすぐること間違いなし。幅広い年代の方たちに喜んでいただいています。
(少人数入れ替え制・平均所要時間15〜20分程度)
しゃぼん玉のキーホルダー1300円 / 水鉄砲のキーホルダー1300円 / 恐竜のキーホルダー1500円
Instagram : https://www.instagram.com/hello.popsies/
のどかな泉養蜂園
4/12(Sat) - 13(Sun) 14:00-22:00
のどかな泉養蜂園は長野県千曲市で木こりが営む小さな養蜂園です。大切な人の幸せを願った贈り物のような商品をを作ります。長野県千曲市の千曲川流域で、様々な花から集めた「百花蜂蜜」です。養蜂時の薬品使用や、蜜の加工を一切しないことにこだわって丁寧に作った、「蜂まかせ」な純粋蜂蜜です。大切な人の健康や、幸せを願い一つ一つ丁寧に作り上げた、贈り物のような蜂蜜です。当日は1階にて、限定ほしやコラボメニューを販売!
さらしな蜂蜜 : 2,200円 (税込) 260g
Instagram : https://www.instagram.com/nodokanaizumi_beefarm/
anvers
4/13(Sun) 14:00-18:00
東京の浅草、浅草寺の二天門から徒歩3分にある花屋アンヴェール。ロンドンでの花屋経験を経て地元浅草で独立したオーナーの、こだわりのつまった珍しいお花が並ぶお花屋さん。
HP : https://flowershop-anvers.stores.jp/
Instagram : https://www.instagram.com/flowershop.anvers/
【2F CONTENTS】DAY TIME 12:00-17:00
BREBA from Germany
4/12(Sat) - 13(Sun) 12:00-17:00
日本再上陸中の、ドイツでは誰もが一度は遊んだことのある1948年 西ドイツ発祥、今に現存するヴィンテージ&レトロおもちゃメーカBREBA。
BREBA : 1,300円 (限定巾着つき)
Instagram : https://www.instagram.com/breba_collections/
JOY HIKARI
4/12(Sat) - 13(Sun) 12:00-17:00
イラストレーター/グラフィックデザイナー。自然に関するモチーフや抽象的なイメージを得意とし、オイルパステルや色鉛筆、時にはiPadを用いて日々イラストを描いています。
Instagram : https://www.instagram.com/joyboygirl/ , https://www.instagram.com/joy_hikari/
さこ
4/12(Sat) - 13(Sun) 12:00-17:00
みんなのこころにみんなのいぬ。今回のZINEのテーマは「哲学×いぬ」です!友人とコラボしている生け花ZINEも出します。こちらは至って大真面目です。
Instagram : https://www.instagram.com/buri_to_daicon_oroshi/
hinano
トマトにこだわるお店はきっとお酒も美味しい!-冷やしトマトにも個性とこだわりを-#トマト #tomato #居酒屋 #🍅
Instagram : https://www.instagram.com/tomatotabeta_ina/
【3F CONTENTS】12:00-22:00
片桐結
4/12(Sat) - 13(Sun) 12:00-22:00
『時間と空間のデザイナー』という肩書きでデザイナーをする傍ら、社会問題に対する小さな思考や対話の発生を目的に、目には見えない音や光、温度、香り、感情などの現象を元に詩を書き、さらに絵にするという方法で作品制作を行う。
Instagram : https://www.instagram.com/yui_katagiri/
X : https://x.com/yui_666gsd
HP : https://www.maoidesign.com/
ゆびわとおはなし
4/12(Sat) - 13(Sun) 12:00-22:00
ゆびわとおはなしは、移動するアトリエで全国をめぐっています。唯一の指輪の販売と他ジュエリーにまつわる事を承っています。
Instagram : https://www.instagram.com/yubiwato/
白眼白
4/12(Sat) - 13(Sun) 12:00-17:00
ヒトガタや蟲、内臓、傷痕、りぼんなどをモチーフに「鬱くしい痛みと傷」を鉛筆で描いています。
Instagram : https://www.instagram.com/shiromejiro_/
【4F CONTENTS】
まうまんま 4/12(Sat) 12:00-17:00
ヴィーガングルテンフリーのおやつをご用意しました。誰でも美味しく食べられるおやつを目指しています。
Instagram : https://www.instagram.com/mau_mamma/
菓子士ヒロジュン 4/13(Sun) 12:00-16:00
美味しい素材を贅沢に シンプルに 時々可愛く
Instagram : https://www.instagram.com/kashishihirojun/
ERI ORDER MADE CAKE
4/13(Sun) 16:00-22:00
阿佐ヶ谷のシェアキッチンで活動中の小さなお菓子屋さん。熊本県産の渋皮付き栗マロンパイをメインに販売。スパイス屋さんのハーブソルトを使用したおつまみクッキーやマッチョなくまのクッキーなど、面白いもの好きな店主が作るお菓子をお楽しみください!
Instagram : https://www.instagram.com/eri_ordermadecake/
くま農園
4/12(Sat) 16:00-22:00
農薬や化学肥料を使わずに野菜やハーブを栽培。焼き菓子は畑の素材を中心に、旬の果物なども取り入れ、北海道産の小麦粉と奄美諸島産のきび砂糖、バター・牛乳の代わりに植物性オイルと豆乳・ヨーグルト等を使用。スッキリと軽い食べ心地に仕上げています。
Instagram : https://www.instagram.com/kuma_nouen/
【2F CONTENTS】NIGHT TIME
04/12 (Sat) 18:00-22:00 DJ
和尚 (浅草ジンタ)
浅草ジンタのボーカル、ウッドベース。2002年頃、浅草でローカル&グローバルをテーマに活動開始。2004年に三遊亭小遊三より「浅草ジンタ」と命名され、公益社団法人 落語芸術協会に客員所属する孤高の土着型ロック・バンド。地元に根ざした活動をしつつ、世界最高峰のグラストンベリー、フジロックを始めとする国内外のフェスに多数出演。その他、ビートたけしや楳図かずおとのコラボレーション、TVドラマ劇伴書き下ろし、国民的番組『笑点』出演、舞台音楽制作等、幅広く活躍中。また、千駄木「下町ゴールデンタイガー」をプロデュースするなど、音楽を通して東東京ナイトシーンの発展を目指し、活動を続けている。
カナリアトミー (下町音選)
下町は金虎。第四金曜日に行われるイベント「下町音選」所属。音選の名の如く、変幻自在なセレクトを見せオーディエンスを魅了し皆を笑顔にする。DJイベントはもちろんのこと、長丁場のライブイベントの転換も行えるマルチプレイヤー。下町とライブハウスより愛を込めて
X : https://x.com/kanaria_tommy
志田一穂
90年代から映像・音楽コンテンツ製作会社にて映像・映画プロデューサー、音楽ディレクターとして多くの作品を手がけたのち、2020年より湘南ビーチFMの映画音楽番組「seaside theatre」選曲・構成・DJを担当。2022年には著書「映画音楽はかく語りき いつか見た映画、時をかける音楽」(ユニコ舎刊)を発表。現在も各所にて映画音楽についてのイベントや映画上映とのトークコラボ、アナログレコードによるサントラコンサートや、イベントでのDJプレイ、解説やコラムの執筆等さまざまな活動を展開中。2025年4月24日には、映画を愛した少年時代をテーマにした新刊小説「映画少年マルガリータ」発売予定。
ソウママナブ (club heaven)
秋田県出身、ロックンロールハイスクール卒、レコ回し歴30年。今年28年目を迎えるロックパーティ「club heaven」や、モリッシーナイトこと「Revenge of “Half a Person”」、渋谷エッジエンドでの音楽バカイベント「Fool Around」を共同主催。音楽とお酒と笑顔の場が大好物。本業は映画周りのフリーライター。
PAT THE BENNY (CHILDISH TONES)
おもちゃの楽器だけを使ったロックンロールバンドCHILDISH TONES(通称チャルトン)のトイドラマー。日本の音楽情報を世界に向けて発信するサイトTokyo's Coolest Soundを運営、カナダのインターネットラジオLa Face Bでの番組を毎月配信中。
X : https://x.com/patbennydrum
Risako Tsukazaki
omusubi不動産として下北沢BONUS TRACKのコワーキングスペース・イベントスペースのマネジメントを担当。BONUS TRACKを舞台に現場運営修行を行った結果、日本酒お燗付け、焼きそば係、餅つき合いの手などのお祭り対応ができるようになった。DJはほそくながく10年くらい。トリップホップやダビーなのを持っていきますね。
Instagram : https://www.instagram.com/______ri___/
吉田哲人
作編曲家。代表作『チームしゃちほこ/いいくらし』『WHY@DOLL / 菫アイオライト 』『Sputrip / 光の惑星』『WAY WAVE / SUMMER BREEZE』 等。
X : https://x.com/tetsuto_yoshida
04/13 (Sun) 19:00-22:00 LIVE
中川ユキヒロ (FOOLS BROTHERS)
16歳から3コード3フィンガー奏法でフォークを始めライフワークに【ナイスフォーク】探究を掲げて活動する事25年。地べたに生きる人間(酔いどれ)の日常の小さな喜びや悲哀を唄う事が一番のプロテストだと信じております。クローハンマースタイルのバンジョーでは30年以上憧れ続けた師、なぎら健壱師の50周年アルバムに参加。浅草もがフォーク、山谷泪橋音楽祭、宿場町ジャンボリー等、『ライブに呼ばれないので主催する』スタイルでイベントを企画する事も多数。近年は下町レゲエやってる仲間にギターでのイベント参加もしております。
Instagram : https://www.instagram.com/nkgw69/
STACY from OLDTIMER
バンドOLDTIMERから、メンバーのLilyとkt_shunの2人で結成されたユニット。STACYオリジナル曲はもちろん、バンドの楽曲のアレンジやカバーも行い、独自の音楽性を展開。世界各国さまざまな音楽からインスパイアを受け、自由な表現を追求している。
X : https://x.com/oldtimerband
多田羅幸宏 (ブリキオーケストラ)
2010年結成、ブリキオーケストラのVo Gu。 BLUES、Rock&Rollをルーツとしながら、Reggae、Folk、Irishの要素も取り入れたサウンドに乗せて多田羅が吐き出す言葉は人間誰もが持つ言葉にならない感情や、潜在的な意識を呼び起こす。
X : https://x.com/burikiorchestra
笹井 陽 (東京ゴッドファーザーズ)
進化系アコースティックバンド、東京ゴッドファーザーズのVo./AG。ガレージパンクロックンロールバンド、THE WORLD APARTMENT HORRORのG/Vo. バンド休止中のため、自身のバンドの曲をアコギ弾き語りで活動中。DJとしても絶賛活動中!
And more...!!
コンテンツはまだまだ追加されます♪更新情報をお楽しみに!
0コメント